2019年6月20日木曜日

気づきから学びへ

今井明夫さんからのアドバイス

梅雨の時期は腹を壊しやすいので、
獣医の先生と連絡を取りながよく観察してください。
ヤギの世話をするときに
手を拭いたテッシュなどをヤギ小屋に落としてかないように
気を付けてください。
テッシュは紙ではなく化学繊維ですから
腹の中で溶けることはありません。
(トイレに流すこともできません。)


普段あまり気にしていないことの中に、重大なことが
潜んでいるかもしれませんね。
サステイナブル(持続可能)な社会実現のための学びも、
ここが出発点になるかも?!

ヤギの博士より「ヤギのいる学校」の先生へ

「ヤギの学校」は、
子供たちと先生方と保護者が毎日の世話を通して観察すること、
体験して一緒に学ぶこと、
体感したことを仲間と共有して感動を得ることが大切です。
子供たちにあれもこれも先生が教え込むことではないと思っています。

先生が負担を感じるとそれは子供たちに伝わります。
子供たちがストレスを抱えると
その感情がヤギに向けられてしまいます。
学校の管理職はヤギという教材でどんな教育的成果が得られるか
ちんと計画を立てて授業実践し、
成果をまとめて振り返りをさせることを重視したがる傾向にあります。
自主的な学びを主体とする生活科では
子供たちが生き生きとヤギの飼育活動を楽しんで
ヤギとの心の交流やヤギの成長に一喜一憂することこそ大切です。

今井 明夫

ヤギの入学式と【ヤギの相談室】

今年もヤギ博士今井明夫さんの農園では、3月から4月に生まれた
子ヤギが順番に離乳プログラムを経て、各小学校へ。
ヤギの入学式があちこちの小学校でおこなわれます。

動物との生活は、わからないことが起こることも多いものです。
相談室の存在はとてもありがたい!

【ヤギの相談室】
ヤギを飼っているとさまざまな問題にぶつかります。
そんな時は相談室に問い合わせてください。 
できるだけわかりやすく説明するつもりですが、
時には飼い主さんに厳しいことを言うかもしれません。 
ヤギと人が一緒に楽しく暮らしていくために、
ヤギの気持ちになってメエー語を理解しましょう。
相談先:今井 明夫 E-mail:a-imai@ruby.plala.or.jp Fax:0256-46-4707

子ヤギがいっぱい

2017年4月11日火曜日

今年も春がやってきました

2017年4月

今年も新学年度が始まり、「ヤギのいる学校」も
始動です。
ヤギ博士の今井さんからのメッセージです。



ヤギの学校の仲間たちへ
ようやく雪が解けて春の風が吹きわたってきます。
桜の花もほころび始めて子ヤギ誕生が続いています。
3年前の大病から回復して体調も戻ったので
ヤギの学校を続けることにしました。
周年飼育している里公小学校では
2月28日に大きな雄の子ヤギが生まれました。
富曽亀小学校では4月4日に先生方の見ている前で
雌の双子が無事に誕生し感動しました。
笹岡小学校のみるくと白根小学校のペコは
大きなおなかをしてもうすぐ分娩する予定です。
各学校では新入生を迎えて低学年担任の先生も交代があった
と思います。
今年もヤギ飼育を続けたいという要望が届いていますが、
まだ分娩が始まったばかりですから、
入学できる子ヤギの数と性別はまだ把握できませんが、
6月の中旬から下旬に入学できるように準備したいと思います。
子ヤギは生まれて7~10日で除角しています。
2~3週間で雄ヤギは去勢します。
メス、去勢のいずれかはこちらに任せてください。
5月10日に上越市教育委員会で、
7月26日に新潟県動物愛護センターで
ヤギ飼育の講習会がありますので、どちらかへ参加してください。
今井明夫:全国山羊ネットワーク代表
今井農業技術士事務所/今井農園



2017年3月24日金曜日

伊豆 修禅寺のヤギさんたち

2017年3月22日(水曜日)
伊豆の修善寺にて、
「修禅寺」吉野真常ご住職様をお訪ねしました。
ここは、およそ1200年前に弘法大師によって開かれました。
現在は、曹洞宗の禅寺です。




全国各地、海外からの観光客、湯治客で賑わっており、
お寺の数多くのお仕事、ご法事など、大変ご多忙の中、
応接室でご住職様からお話を伺い、貴重な資料も拝見いたしました。
また、本堂、お庭、座禅道場などをご案内くださいました。
お庭は、大正天皇が皇太子時代にご覧になり、
「東海一の庭」とお褒めになったそうです(非公開)。

その途中、どこからかヤギの鳴き声が・・・。
ご住職は、ヤギやウサギ、柴犬などを飼っているのです!

ご住職のサイン(真常)入り表札



応接室でお話を伺った時とは打って変わって、
「ヤギのお兄さん」?!という感じの第43世ご住職。
ブラッシングする姿もヤギたちへの愛情にあふれています。




エサにするお野菜を天日干し!



天地有情 〈山羊の誕生に思う〉

修禅寺住職 吉野真常

(修禅寺・寺報「指月」第60号 平成28年8月21日より抜粋)

今年(平成28年)4月19日、子山羊が三匹生まれました。
今回のお産は、いままでになく特別なものになりました。
この世に命を受けて誕生するということがどういうことなのか
はっきり気付かされたからです。
生まれ出て、自力で立ち、歩き、そして乳をみつける。
その間、人の赤ちゃんのような声で鳴き、
小さな尻尾を小刻みにさかんに振っているのです。
この世に命を受けたことを全身で喜んでいるかのように。
そして、母親山羊を含む天地がこの誕生を祝福しているように
感じたのです。
我々、いやすべての命が、この世に誕生することは、
喜びなのですね。
そしてすべてのもの・天地から祝福されているのですね。

4月21日。
修禅寺弘法忌のあと、その日は雨が降っていました。
子山羊たちが初めて経験する雨。
どうしているだろう。
母親と一緒に小さな小屋の中にいるのかと思いきや、
雨の中を小さな尻尾を振って走りまわっていました。
この世にあることを、本当に楽しんでいるかのように。

小生、この三匹の子山羊たちから生きるということの
原点を学ばせていただいたような気がします。

〈天地有情〉
我々人間は、山羊を含め、天地と心が通じ合うことができる
ような気がいたします。
もっと謙虚に、囚れ(とらわれ)が無くなった時にこそ。

山羊、草を食(は)んで山羊の如し。
これを佛と言う。          (住職の独り言)





吉野ご住職様をはじめ、修禅寺のみなさま、ありがとうございました。
修禅寺のホームページは、こちら。(←クリック)
ご参拝の時には、ぜひ寺山公園へ。宝物館も必見です!

2017年3月16日木曜日

今年も春が近づいてきました!

今井明夫さんからのご報告を掲載します。


出雲崎小学校を卒業したヤギの親子は
地元のお寺様に飼われていますが、
子供たちがヤギに会いに来てくれました。
海の見える丘でヤギと遊ぶ子供たち、もうすぐ梅や桜も咲きます。
2月22日に仙台へ行き、宮城教育大学で「小学校におけるヤギ飼育の
教育的成果」を話してきました。
また「ヤギネットワークみやぎ」が設立されました。
3月21日は弘前大学で、27日は神戸大学でヤギについて講演します。
ヤギの飼育体験を通した子供たちの心の成長は20年来の「ヤギの学校」
で確実に証明されています。
健康な限り、これからも支援を続けたいと思っています。
今井明夫:全国山羊ネットワーク代表

2017年3月13日月曜日

里山ホテルのヤギたち

2017年3月11日〜12日

「里山ホテル ときわ路」(茨城県常陸太田市)に滞在しました。

ここで思いがけず二匹のヤギに出会いました!





朝から、お仕事中です(草を食べています)。

ロビーには、「今日のヤギ」ニュース


ヤギのお部屋
 夜は、ここ「ヤギのお部屋」で過ごしていました。

「里山ホテル」は、常陸太田の市街から少し離れた高台にある宿泊施設です。
ずっと田んぼが広がる米どころ、自然に恵まれた素晴らしい環境です。
あのクリストとジャン=クロードによる「アンブレラ・プロジェクト」が
おこなわれたところでもあります。
1991年秋、田園に大きな青い傘が1300本以上、カリフォルニアと茨城を
つないだ壮大なプロジェクトはとても印象的でした。
水戸芸術館のホームページは、こちら(←クリック)。




里山ホテルには、ゆったりしたライブラリー・スペースもあります。
天井が高い吹き抜けになっていて、暖炉もあり、心地よい音楽がBGMです。


ライブラリーには、『ヤギと暮らす』(今井明夫さんの監修)があり、
その中で『ヤギのいる学校 つながるいのちの輪』(今井明夫・阿見みどり 著)も
紹介していただいています。旅先での嬉しい遭遇です!






チェックインの日は、ちょうど、東日本大震災の発生から6年目の3月11日。
『ヤギのいる学校 つながるいのちの輪』の第一部では、
中越沖地震の時に、小学校にいたヤギが小学校の体育館に避難してきた
ご高齢者や子どもたちを元気づけたようすも描かれています。
(p.24〜)

東日本大震災が発生した後、『ヤギのいる学校 つながるいのちの輪』を
被災地の子どもたちへ贈る活動もしました。
また、熊本地震の時には、今井明夫さんが熊本のヤギ仲間への支援も
おこないました。その時のようすは、こちら(←クリック)。


「里山ホテル ときわ路」では、様々な自然体験プロジェクトも
おこなわれています。
地元の食材を使った美味しいお料理(シェフは、もともとイタリア料理
が専門)と、地酒、地ビール「常盤野ネストビール」が楽しめます。
おもてなし心にあふれた素敵なところです。



「里山ホテル ときわ路」のホームページは、こちら(←クリック)。
キッズ・コーナー(子どもたち用の遊び場)もありますので、
ぜひヤギたちと会いに・・・。

『ヤギのいる学校 つながるいのちの輪』については、こちら(←クリック)。