最近、ヤギと共同生活をする人が少しずつ増えているようです。
今井明夫さんからのお話によりますと、
福島県西会津のヤギカフェ、栃木県、新潟の福井集落の「蛍の里」
にみられる、生活の中でのヤギ、田舎暮らしの相棒としてのヤギ、
地域の触れ合いの中のヤギなど、今井さんを介して、
「ヤギの波紋」が大きく広がっているようで嬉しいです!
「ヤギのいる学校」の一年生とヤギの生活のようすなど、ヤギ博士の今井明夫先生からのニュースを中心にお届けします。『ヤギのいる学校』 今井明夫 / 阿見みどり 著 銀の鈴社刊
2015年12月11日金曜日
映画『風の波紋』
2015年12月11日(金)
今日は、渋谷にて映画『風の波紋』の内覧会がありました。
この映画は新潟で撮影されたドキュメンタリーで、
ヤギ博士の今井明夫さんが出演されています。
冬は雪深くなる新潟で、茅葺きの家、田んぼ、ヤギ、子ども、
そして人々の暮らしや生き方を追った映像です。
笑いありのとても印象的なドキュメンタリー映画です!
以下、今井さんからの情報です。 ↓
「風の波紋」というドキュメンタリー映画の案内です。
豪雪地に暮らす移住者とその周りの地域の人たちが小さな風を起こし、
少しづつ波紋が広がっていきます。生きるとはどういうことか、地域で
暮らすことの意味はなんだろうか、自然の中で仲間とのつながりが
さまざまにあたたかい風を運んでいくのです。
その中にヤギの存在があります。私のヤギを譲渡しました。
田畑の周りの草という恵みを餌にして秋に妊娠して春に子を産み
乳を恵んでくれます。離乳した子ヤギは小学校に入学して子供たちに
大きな心の成長をもたらします。(上越市立大町小学校)
オスの子ヤギは去勢し肥育して冬には貴重な食肉を提供してくれます。
映画にはたくさんの私の友人たちが出演しています。私もヤギのかかわりで
出ています。
十日町市松之山字中立山という小さな集落の絵本のような世界です。
ぜひご覧ください。
今井明夫
ps:映画の音楽を担当している天野季子さんは十日町市の
「絵本と木の実の美術館」で学芸員をやっています。
同美術館には今年ヤギの親子が入学しました。もちろん私のヤギです。
///
小林茂監督のコメント ↓
平素よりお世話になっております。ドキュメンタリー映画の小林茂です。
皆様からのカンパによりまして、新潟県の豪雪地帯で暮らす人びとや移住者を描
いた映画『風の波紋』が完成しました。深く御礼を申し上げます。
東京での3月での公開にあわせ、応援体制の基礎つくりたくご案内しました。
地方の方にも、関東の知り合いに見て、広めてくださることもお願いしたいと思
います。
また、各地で劇場公開、自主上映会ができますように、応援をよろしくおねがい
します。
映画『風の波紋』
公式WEBサイト http://kazenohamon.com/
今日は、渋谷にて映画『風の波紋』の内覧会がありました。
この映画は新潟で撮影されたドキュメンタリーで、
ヤギ博士の今井明夫さんが出演されています。
冬は雪深くなる新潟で、茅葺きの家、田んぼ、ヤギ、子ども、
そして人々の暮らしや生き方を追った映像です。
笑いありのとても印象的なドキュメンタリー映画です!
以下、今井さんからの情報です。 ↓
「風の波紋」というドキュメンタリー映画の案内です。
豪雪地に暮らす移住者とその周りの地域の人たちが小さな風を起こ
少しづつ波紋が広がっていきます。生きるとはどういうことか、地
暮らすことの意味はなんだろうか、自然の中で仲間とのつながりが
さまざまにあたたかい風を運んでいくのです。
その中にヤギの存在があります。私のヤギを譲渡しました。
田畑の周りの草という恵みを餌にして秋に妊娠して春に子を産み
乳を恵んでくれます。離乳した子ヤギは小学校に入学して子供たち
大きな心の成長をもたらします。(上越市立大町小学校)
オスの子ヤギは去勢し肥育して冬には貴重な食肉を提供してくれま
映画にはたくさんの私の友人たちが出演しています。私もヤギのか
出ています。
十日町市松之山字中立山という小さな集落の絵本のような世界です
ぜひご覧ください。
今井明夫
ps:映画の音楽を担当している天野季子さんは十日町市の
「絵本
同美術館には今年ヤギの親子が入学しました。もちろん私のヤギで
///
小林茂監督のコメント ↓
平素よりお世話になっております。ドキュメンタリー映画の小林茂
皆様からのカンパによりまして、新潟県の豪雪地帯で暮らす人びと
いた映画『風の波紋』が完成しました。深く御礼を申し上げます。
地方の方にも、関東の知り合いに見て、広めてくださることもお願
います。
また、各地で劇場公開、自主上映会ができますように、応援をよろ
します。
映画『風の波紋』
公式WEBサイト http://kazenohamon.com/
登録:
投稿 (Atom)