ヤギとの生活を体験します。
以下、今井さんからのメールから、
「自ら判断する力」を養うことの大切さを考えさせられます。
↓
当農園に来られた先生方にはいろいろとお話ししますが、
「ヤギのことをすぐ教えない」、「観察して経験して気付かせる」、
「子供からの質問にはすぐ答えないで『どうしたらいいの』と返すように」、
と私は言います。
まわりの大人たちから、
「〇〇しなさい。☓☓してはいけません。早くしなさい。」
を繰り返されてきた子供たちが、
世話をしてあげたい、という気持ちになります。
その気持ちが大切で、そこから気づきが芽生えます。
家庭でしつけを厳しくされ、学級でも管理ばかりされると
子供たちの心の逃げ場がなくなり、
ヤギやペットに当たる様になります。
「ヤギと友達になってください。
ヤギを叱ったり、怒鳴ったり、追いかけたり、
みんなもそうされるといやなことはヤギにもしないように、
学校におけるヤギ飼育は子供の心の発達に大きな役割があり、
今井明夫:今井農園(動物取扱業)