出来上がり、新潟の今井さんへも本をお届けしました。
早速、今井さんからメールが届きました!
阿見みどり様、柴崎由紀様
「ヤギのいる学校」をありがとうございました。
早速、関係する新潟県内の小学校を回って校長先生にお話しました。
学校関係(先生方、地域)で購入希望があれば、私のほうから届ける
ことにしております。
里公小学校と山形県のビルトグリーンジャパンには届けました。
東北地方大震災のお見舞いとして私にできることを考えました。
新潟県内に避難してきている人たちが大勢います。
三条市にも600人ほど福島県南相馬市から避難してきました。
避難所を回って子供たちに絵本を読んで聞かせ、少しでも暖かい気持ちや
やさしい気持ちを伝えられたらと思います。
そして新潟県内の人たちから「ヤギのいる学校」を購入してもらったら、
1冊500円をお見舞い金として避難所を運営する市役所に届けます。
今日から早速始めてみます。
上越市立里公小学校でヤギの飼育を実践した滝沢真紀子教諭が転勤すること
になり、滝沢先生から動物飼育と子供たちの心の発達をもっと深く研究したい
とヤギの入学の要請がきております。
津南町立芦ケ崎小学校では最高積雪4mの中で、校長住宅の車庫に快適な
住まい(教頭先生が設計製作)を与えられたヤギが元気に暮らしていました。
ヤギがつなぐいのちの輪は「ヤギがつなぐ心の輪」に拡がっています。
本当にすばらしい本をつくっていただきありがとうございました。
今井 明夫
0 件のコメント:
コメントを投稿